忍者ブログ
求人情報に関する最新のニュースをお届けします。 求人情報を探している人の役に立つ情報。 求人情報とは関係ない息抜きも必要かも?
[8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

求人や資格で人気があるのがニチイ学館ですね。

ニチイ学館は、東京都にある、医療・介護・教育関連企業です。
通信教育で知られているかもしれませんが、中心的な事業は、病院・診療所・クリニックにおける診療報酬請求の業務請負です。
その他にも医療機関経営に対するコンサルティングなども行っています。


また、介護部門では、アイリスケアサービスという名称で、訪問介護事業を柱とした、通所介護や介護予防、ナイトケアを行う多機能ケアセンターを全国的に整備しています。
その他にも配食サービスや福祉用具の販売・貸与を行っていますう。


教育部門では、おなじみの通信教育による、医療事務・ホームヘルパーを中心とした講座を行っています。
平成18年4月の介護保険制度改正により導入された、介護予防のための指導員養成も展開しています。


ニチイ学館が行っている主な事業は、下記のようになっています。

医療関連サービス
医療周辺サービス
医事コンサルティング
介護保険事業
配食事業
福祉用具事業
医療事務講座
ホームヘルパー講座
介護予防講座
リース業


ニチイ学館は、このように幅広い業務展開をしているので、医療や介護の分野では、ただ勉強したり資格を取るだけでなく、しっかりと求人につなげてくれることが期待できます。

実際、ニチイ学館で勉強して資格を取って、ニチイ学館の紹介で求人があり、就職につながった人もたくさんいます。
学校だけしか持っていないところよりも、こうしてしっかりと業務展開しているところのほうが心強いですね。

PR

 介護職員や指導員などの人材を求める福祉関連施設・事業所などと就職希望者を結びつける「福祉のしごと就職フェア」(県社会福祉協議会主催)が九日、千葉市美浜区の幕張メッセで開かれ、学生ら約五百人が会場を訪れ、施設代表者などから説明を受けた。

 社会福祉施設などが一堂に会して面談の場を提供し、人材を確保するため毎年度、二回ずつ実施している。本年度は九月に第一回を行い、約千人が参加した。

 求人側は高齢者や障害者福祉施設、介護サービス事業所など百二十三団体が参加。大学生や専門学校生、社会人らが各施設のブースを巡り、業務内容や待遇、施設の特徴などについて真剣な表情で質問していた。

 バブル経済の崩壊後は、一日で千八百人の求職者が参加するほど盛況だったが、景気の回復に伴い近年は求職側の参加者が減少、人材の確保が難しくなっているという。 
(東京新聞 2006年12月9日)

景気の回復に伴って、介護への求職者が減少するというのは、なんとも皮肉な現象です。
景気回復自体は喜ばしいことですが、高齢化社会へと向かうなか、必要不可欠な介護の人材が不足するというのは、なんとしても避けたいことですね。

介護福祉士の資格や仕事に、もっといろんな人が興味をもってくれればいいのですが。
介護職を目指す若者よ、立ち上がれ!

 厚生労働省の労働政策審議会は12日、就職氷河期に希望する職につけなかった年長フリーター(25歳以上)らの就職促進策として、求人の年齢引き上げや、通年採用の導入などを企業に求める雇用対策法の改正案の意見書をまとめた。また、外国人労働者の雇用状況の報告を全企業に義務づけることも盛り込んだ。来年の通常国会に改正案を提出する。

 意見書では、若者や女性ら働く意欲のあるすべての人が就業しやすい社会を目指すとし、「若者の雇用機会の確保」を事業主の努力義務とした。具体策として、年長者が申し込みやすいように応募可能年齢を引き上げるほか、既卒者への門戸開放、通年採用、正社員への登用制度の導入などを挙げている。

 また、外国人について、雇用管理を強化するため、これまで任意提出だった雇用報告を全企業に義務化する。人数や性別だけでなく、国籍や在留資格・在留期限なども報告事項に加え、虚偽報告には罰則も設ける。
(朝日新聞 2006年12月12日)


年長フリーターの対策に、いよいよ国が重い腰を上げたんでしょうか。
ワーキングプアの問題も深刻化していますからね。
ただ、このような手立てが、現実にどのような効果を発揮するかは未知数ですね。

やる気や希望を見出せるような世の中になって欲しいものです。
景気がよくなったという政治家は多いですが、現実わたしたちの所得自体が上がってこないことには、だれも実感できませんからね。

働きたい人が職につけるような求人が豊富にあって、ある程度納得のいく所得を得られれば、景気が良くなったという人も多くなるんじゃないでしょうか。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃっき
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索