忍者ブログ
求人情報に関する最新のニュースをお届けします。 求人情報を探している人の役に立つ情報。 求人情報とは関係ない息抜きも必要かも?
[17] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オープンから接客などに追われるヤングファッション売り場の永渕あずささん(24)。今秋、同店の運営会社「イズミ」に入社した。以前は佐賀市内の別の業態の会社で働いていたが「ファッション関係の現場で働くという高校時代からの夢がかなった」と喜ぶ。パート・アルバイトには「育児が一段落した40―50代の女性が多い」(同社)といい、働くきっかけづくりにもなっている。


 佐賀労働局によると、最新の県内有効求人倍率(季節調整値、10月)は0・69倍。最近では1997年8月(0・70倍)以来の高い数値だ。


 中でも、卸売・小売業の新規求人数は前年同月比37・2%増となり、4カ月連続で増加。同局は「例年この時期は年末商戦スタッフを確保する季節要因があるが、大型商業施設関連の特殊要因が今回加わり大きく伸びた」と分析している。


 こうした働き手をめぐる特需は、大型商業施設のテナントの求人広告を手がける代理店にも。今年4月に佐賀市内に営業所を開設した「アピールコム(山口県宇部市)」は「ゆめタウン関連の仕事を狙って進出した。狙い通り、9月からゆめタウン関係の求人が一気に増えた」。ピークは11月だったが、「まだ十分スタッフを確保していないテナントもあり、今後も出稿は続くはず」と期待する。


 アルバイト・パートの時給単価は通常700円台だが、人手不足から単価アップもみられる。中には「1000円以上にしないと集まらない」(テナント関係者)という声も。ゆめタウン佐賀は、年末年始の繁忙期は“応援部隊”で乗り切る予定だが、スタッフの確保は年明けまで続きそうだ。

(佐賀新聞 12月23日)

 

地方都市にとっては、こういった大型店舗の進出というのは、ものすごく大きな影響になりますね。

実際のところ、地方によってはハローワークなどへ行っても、求人はほんのちょっぴりしかなくて、しかも給料は驚くほど低賃金なんていう現実があります。

 

そんなところへ、こういった大型店舗が進出してきたら、一気に求人が倍増して、すごいことになりそうです。

ただ、進出した地域の規模によっては、そのために倒産する店舗が続出したりして、仕事を失う人が増加したりといった副作用も考えられますが・・・

 

大型店舗の進出は、良い面もあれば悪い面もあるという感じでしょうか。

ただ、雇用が増大するというのは、嬉しいことですね。

 

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
にゃっき
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索